科目名 |
中等書道科教育II |
クラス |
− |
授業の概要 |
高等学校における芸術科書道について、学習指導要領の内容を理解し、教科の特色やICTの活用を踏まえた指導計画・評価方法等について研究する。 中等書道科教育Uでは、「仮名の書」「漢字仮名交じりの書」を扱い、単元毎の教材研究を元に指導案作成及び模擬授業を行う。 指導案作成や模擬授業等の演習を通して、指導に必要となる基礎的な授業実践力を様々な角度から理解し、高等学校の芸術科書道教員に求められる資質・能力の基礎を育成することを目的とする。 |
授業の到達目標 |
1.学習指導要領の趣旨を理解し、学習指導案を作成することができる。 2.指導方法と評価方法について理解することができる。 3.基礎的な指導力を習得し、学習指導案を元に模擬授業を実施することができる。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | 学習指導要領の解説(仮名) |
2 | 仮名の書の用筆 仮名の書における連綿 |
3 | 模擬授業1 |
4 | 平仮名と変体仮名 |
5 | 模擬授業2 |
6 | 行書きの古筆(高野切を中心に) |
7 | 模擬授業3 |
8 | 散らし書きの古筆(三色紙を中心に) |
9 | 模擬授業4 |
10 | 学習指導要領の解説(漢字仮名交じりの書) |
11 | 漢字仮名交じりの書について 漢字と仮名の調和 |
12 | 古典を生かした表現について |
13 | 模擬授業5 |
14 | 生活の中の書 |
15 | まとめ |
|
テキスト・参考書 |
高等学校学習指導要領・高等学校学習指導要領解説芸術編(最新版) |
自学自習についての情報 |
高等学校芸術科書道「仮名の書」「漢字仮名交じりの書」について研究を深めること。 |
授業の形式 |
講義・模擬授業・グループディスカッション |
アクティブラーニングに関する情報 |
模擬授業においては、実施後にグループディスカッションを行う。 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
提出物(30%)、模擬授業(40%)、授業への参加度(30%) |
その他(授業アンケートへのコメント含む) |
特記事項無し |
担当講師についての情報(実務経験) |
高等学校での勤務経験があり、学校現場の生徒の実態を踏まえながら授業を進め、より実践的な内容を探究する。 |