科目情報
科目名 中等農業科教育I 
クラス − 
授業の概要 農業あるいは農の有する、普通教科としての一般的な教育力および専門教科としての高等学校農業科の目標や内容など基礎的事項を理解するとともに、教科農業の教授実践力を身に付けることを目標とする。わが国における農業教育の歴史を概説するとともに、現行の学習指導要領について学習する。また、「農」の教育の本質・教育理念について理解し、文部科学省学習指導要領に基づく幼稚園から中学校の現場での普通教育としての栽培・飼育教育や専門教科としての農業科教育の現状と課題について考究する。 
授業の到達目標 学部や大学院で学習した農業や農学に関する専門知識に基づき、農業高等学校などにおける生徒を対象として農業に関する学習指導が、講義、実習ともに支障なく実践できる能力を習得するとともに、農業関連学科の生徒への観察眼を磨き、生活指導などの諸指導力についても身に付ける。 
授業計画
内容
1農業教育とは 現代教育の現状と課題について 
2わが国における農業教育の歴史(1) 戦前の農業教育 
3わが国における農業教育の歴史(2) 戦後の農業教育 
4学習指導要領とは(1) 農業科教育のねらいと目標について 
5学習指導要領とは(2) 分野共通の科目としての基礎的な科目について 
6学習指導要領とは(3) 分野共通の科目としての総合的な科目について 
7学習指導要領とは(4) 分野の科目について 
8幼児教育における農業教育の重要性について 
9中学校教育における農業教育の重要性について 
10現職教員による授業内容について アンケートの結果より 
11農業高校における農業教育が内包する問題点について(京都府における取り組みを例として) 
12農業分野における情報通信技術の活用法について 
13わが国における農業の現状と課題について(1) 食糧生産としての立場 
14わが国における農業の現状と課題について(2) 先進国における農業と発展途上国における農業 
15グループディスカッション 農業教育はなぜ必要か 
 
テキスト・参考書 文部科学省「高等学校学習指導要領解説 農業編」(海文堂出版)ISBN:978-4-303-12490-8 
自学自習についての情報 「高等学校学習指導要領解説 農業編」を読み、自分なりに疑問点などを整理して授業に臨むこと。授業で使用するプリントについては事前に配布するので、その内容について目を通しておくこと。 
授業の形式 講義および演習 
アクティブラーニングに関する情報 グループディスカッションを行う。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業内での参加度(20%)、授業内で実施する小テスト(20%)、グループディスカッション(60%) 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 特記事項無し 
担当講師についての情報(実務経験) 農業科教育法A、B(大阪府立大学)、農業科教育法(京都大学教育学研究科)、栽培技術論と実習T、U(京都大学農学部)、栽培T、U(大阪教育大学)ほか