科目情報
科目名 保育実践指導法 
クラス a 
授業の概要 幼児教育において育みたい資質・能力を踏まえ、現代的教育課題を具体的に取り上げながら、幼児期の発達にふさわしい教育の方法及び技術を身につける。その際、情報機器及び教材の活用について、幼児教育における必要性を踏まえて活用する基礎的な能力を身につける。 
授業の到達目標 幼児教育において育みたい資質・能力及び幼児期の発達の特性に応じた教育方法を理解し、幼児の体験との関連を考慮した情報機器の活用も含め、基礎的な指導方法を身につけている。また、環境を通して行う教育の意義を踏まえた指導案を作成することができる。 
授業計画
内容
1幼児教育において育みたい資質・能力と子どもの姿/グループ発表日決定・グループ発表内容打ち合わせ@ 
2幼稚園教育の基本:幼児期にふさわしい生活の展開・遊びを通しての総合的な指導・一人ひとりの発達の特性に応じた指導/グループ発表内容打ち合わせA・演習シート等資料作成 
3幼児教育における現代的教育課題と指導の実際:入園期の不安と環境構成(環境図作成) 
4幼児教育における現代的教育課題と指導の実際:入園期の不安と環境構成(ロールプレイと評価の視点) 
5幼児教育における現代的教育課題と指導の実際:生活面の自立と指導(指導案作成) 
6幼児教育における現代的教育課題と指導の実際:生活面の自立と指導(ロールプレイと評価の視点) 
7幼児教育における現代的教育課題と指導の実際:食育と栽培計画(教材研究と長期の計画) 
8幼児教育における現代的教育課題と指導の実際:食育指導の実際(ロールプレイと評価の視点) 
9幼児教育における現代的教育課題と指導の実際:地域の伝統文化に触れる指導(情報機器の活用) 
10幼児教育における現代的教育課題と指導の実際:地域の伝統文化に触れる指導(活動内容の探求) 
11幼児教育における現代的教育課題と指導の実際:言語活動の充実(文化財の活用と指導案作成) 
12幼児教育における現代的教育課題と指導の実際:言語活動の充実(ロールプレイと評価の視点) 
13幼児教育における現代的教育課題と指導の実際:海外から帰国した幼児等と適応(情報機器の活用と教職員の連携) 
14幼児教育における現代的教育課題と指導の実際:海外から帰国した幼児等と適応(幼児と情報) 
15「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」を視点とした振り返り 
 
テキスト・参考書 テキスト:幼稚園教育要領解説
参考書:保育所保育指針解説書、幼保連携型認定こども園教育・保育要領解説 
自学自習についての情報 テキスト及び参考書を熟読した上で、新聞や専門誌等で最新の教育・保育の動向を把握する。 
授業の形式 演習 
アクティブラーニングに関する情報 グループワークによるディスカッション、指導案作成、ロールプレイ等を行う。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業における貢献度及び演習シート(70%)、最終レポート(30%) 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 担当回だけでなく、参加回においても、活発な意見や見解の発表、質疑応答、討議を期待する。 
担当講師についての情報(実務経験) 担当講師の平井は、公立幼稚園の教諭および附属幼稚園の園長としての勤務経験がある。その経験を生かし、幼児理解に基づいた保育者の援助について具体的に理解できるような内容を含める。