科目名 |
小学校教科内容論算数 |
クラス |
a |
授業の概要 |
算数の教科書に準拠した問題集の解説を学生自身が行い、教科の内容について理解を深める。 |
授業の到達目標 |
小学6年生の算数の問題を、教科書に準拠した方法で解説できる。 |
授業計画 |
回 |
内容 |
1 | ガイダンス・問題の割り当て |
2 | 問題の解説(対称な図形) |
3 | 問題の解説(文字と式) |
4 | 問題の解説(分数×整数、分数÷整数) |
5 | 問題の解説(分数×分数) |
6 | 問題の解説(分数÷分数) |
7 | 問題の解説(場合を順序よく整理して) |
8 | 問題の解説(円の面積) |
9 | 問題の解説(立体の体積) |
10 | 問題の解説(データの整理と活用) |
11 | 問題の解説(比とその利用) |
12 | 問題の解説(図形の拡大と縮小) |
13 | 問題の解説(比例と反比例) |
14 | 問題の解説(およその形と大きさ) |
15 | まとめ |
|
テキスト・参考書 |
・テキスト 教科書ぴったりトレーニング 算数6年(啓林館版)新興出版社啓林館 2024年03月発行 わくわく算数6(2024年度用)啓林館
・参考書 わくわく算数1〜5(2024年度用)啓林館 |
自学自習についての情報 |
各自で問題を解いて、黒板を使って解説できるようにしておくこと。 |
授業の形式 |
演習 |
アクティブラーニングに関する情報 |
学生による発表 |
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) |
提出物50%、問題の解説50% |
その他(授業アンケートへのコメント含む) |
特記事項なし |
担当講師についての情報(実務経験) |
担当講師の1人は代数学、1人は幾何学、2人は解析学の専門家であり、この授業の内容について深く議論することができる。 |