科目情報
科目名 小学校教科内容論図画工作 
クラス b 
授業の概要 小学校の図画工作を念頭に課題を設定し、平面、立体の作品制作実習を中心とした授業を行う。 
授業の到達目標 1 美術作品を制作する過程において、喜びや感動を得るための指導方法を習得することができる。
2 必要な材料の吟味、道具類の選択と使用方法、指導計画などを実践を通じて習得することができる。 
授業計画 第1週は全体説明と授業に対する心構え等をガイダンスし、以後は受講者を3クラス(A,B,C)に分けて授業を行う。

1 ガイダンス 授業説明
2 A,B担当者、B,C担当者、C,A担当者が7回の授業をそれぞれ2回行う。
内容
1ガイダンス 授業説明 
2A1.コラージュについて 
3A2.コラージュ制作 
4A3.講評(コラージュ) 
5A4.写真について 
6A5.撮影・プリントについて 
7A6.写真制作 
8A7.講評(写真) 
9B1.デッサン ―明暗―                C1.木彫レリーフ ―導入― 
10B2.デッサン ―質感―                C2.木彫レリーフ ―構想・装飾研究― 
11B3.遊びと表現 ―素材―               C3.木彫レリーフ ―粗削り― 
12B4.遊びと表現 ―道具―               C4.木彫レリーフ ―展開― 
13B5.絵画の技法 ―絵具―               C5.木彫レリーフ ―小作り― 
14B6.絵画の技法 ―切り絵―              C6.木彫レリーフ ―細部仕上げ・装飾― 
15B7.絵画の技法 ―鑑賞―               C7.木彫レリーフ ―鑑賞― 
 
テキスト・参考書 小学校学習指導要領【図画工作編】 
自学自習についての情報 各課題について、各自進度の状況に応じて、必要であれば時間外で補習を行うこと。
その際、実習室や道具の使用について、担当教員に相談すること。 
授業の形式 制作実習 
アクティブラーニングに関する情報 ディスカッション、講評会を行う。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 二つの課題作品(各40%)、授業への積極性・参加度(20%)、
課題を全て提出し、出席率2/3以上を単位認定の対象とする。 
その他(授業アンケートへのコメント含む) アンケートの結果、難易度が高い実習については詳細に解説する。 
担当講師についての情報(実務経験) 安江=美術系大学進学予備校、デザイン専門学校にて講師経験がある。西薗=私立中高一貫校にて講師、
公立高等学校にて教諭経験がある。森野=造形教室等にて講師経験がある。学校教育に展開する内容を含める。