| 回 | 
    内容 | 
   
| 1 | 「オリエンテーション」 オリエンテーションとして、まず授業の全体概要と授業計画を紹介し、本授業の具体的イメージを受講生が持てるようにする。発表の担当を決める。受講者多数の時は、グループに分ける。  | 
| 2 | 教育実習における授業づくりについて振り返り、各自の課題を明らかにする。  | 
| 3 | テキストの講読(セッション1)  試みる→かえりみる→深める→広げる→クロージング+教科書分析  | 
| 4 | テキストの講読(セッション2)  試みる→かえりみる→深める→広げる→クロージング+教科書分析   | 
| 5 | テキストの講読(セッション3)  試みる→かえりみる→深める→広げる→クロージング+教科書分析   | 
| 6 | テキストの講読(セッション4)  試みる→かえりみる→深める→広げる→クロージング+教科書分析  | 
| 7 | テキストの講読(ミニレクチャー@〜C)  | 
| 8 | テキストの講読(セッション5)  試みる→かえりみる→深める→広げる→クロージング+教科書分析  | 
| 9 | テキストの講読(セッション6)  試みる→かえりみる→深める→広げる→クロージング+教科書分析  | 
| 10 | テキストの講読(セッション7)  試みる→かえりみる→深める→広げる→クロージング+教科書分析  | 
| 11 | テキストの講読(セッション8)  試みる→かえりみる→深める→広げる→クロージング+教科書分析  | 
| 12 | テキストの講読(ミニレクチャーD〜G)  | 
| 13 | テキストの講読(付録セッション1)  試みる→かえりみる→深める→広げる→クロージング+教科書分析   | 
| 14 | テキストの講読(付録セッション2)  試みる→かえりみる→深める→広げる→クロージング+教科書分析   | 
| 15 | まとめの話し合い  まとめの話し合いを行う。  |