科目情報
科目名 社会科教育演習IIB 
クラス j 
授業の概要 歴史教育において、地域の歴史を考究し、史資料を適切に活用する能力は、ますます重要となっている。
そこで本授業では、古文書読解の基礎を身につけることで、史料アレルギーからの脱却を目指す。 
授業の到達目標 @ 日本史学を研究する上で必要となる史料の基礎的な読解力を身につける。
A くずし字に親しむことで、古文書・古典籍への理解を深める。 
授業計画
内容
1ガイダンス 
2古文書読解の基礎トレーニングG:動詞を読む(期・及・得など) 
3古文書読解の基礎トレーニングH:助詞を読む(雖・於・乍など) 
4古文書読解の基礎トレーニングI:接続詞を読む(或・併・然など) 
5古文書読解の基礎トレーニングJ:副詞を読む(聊・弥・急度など) 
6古文書読解の基礎トレーニングK:副詞を読む(決・兼・則など) 
7古文書読解の基礎トレーニングL:形容詞・形容動詞を読む 
8古文書読解の基礎トレーニングM:その他の頻出表現を読む(相・差・罷など) 
9古文書読解の実践的トレーニング@:「宗門送り手形」を読む 
10古文書読解の実践的トレーニングA:「譲り状」を読む 
11古文書読解の実践的トレーニングB:「奉公人請状」を読む 
12古文書読解の実践的トレーニングC:「質地証文」を読む 
13古文書読解の実践的トレーニングD:「五人組帳」を読む 
14古文書読解の実践的トレーニングE:「村役人願状」を読む 
15古文書読解の実践的トレーニングF:「伝馬請負証文」を読む 
 
テキスト・参考書 テキスト:『くずし字用例辞典』(普及版)
※演習室に用意しているので、各自で購入する必要はありません。 
自学自習についての情報 予習として各回に読解するテキストの翻刻(くずし字の解読)を各自で行う。
また、予習字によめなかった文字について、辞書などを用いて復習しておくこと。 
授業の形式 担当者を定めず、受講生全員で史料を読み進めていく。
調べ方については、教員とともに実践することで身につけていく。 
アクティブラーニングに関する情報 くずし字の読解をめぐって、学生間の積極的な意見交流を奨励します。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 予習の状況や授業での発言(40点)、複数回行うミニテスト(60点)で成績を判定します 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 社会科教育演習IBと合同授業。 
担当講師についての情報(実務経験) 小中高校での実務経験はありません。ご了承を。