科目情報
科目名 代数学序論I 
クラス − 
授業の概要 線形代数学は数学の基礎理論の1つであるとともに、理学、工学、情報科学、経済学など幅広い分野で応用されている学問である。本講義では線形代数学の基礎として、行列の演算、連立1次方程式の解法、行列の階数、逆行列、行列式などについて学ぶ。 
授業の到達目標 ・行列の演算を理解して正しく計算ができる。
・行列を用いた連立1次方程式の解法を正しく実行できる。
・行列の階数や行列式が求められる。
・正則行列の逆行列が求められる。 
授業計画
内容
1行列と数ベクトル 
2行列の演算 
3行列の分割 
4行列と連立1次方程式 
5基本変形 
6簡約行列 
7連立1次方程式の解法 
8正則行列 
9集合と写像 
10置換 
11行列式の定義と性質 
12行列式の性質(発展) 
13余因子行列 
14クラーメルの公式 
15特別な形の行列式 
 
テキスト・参考書 ・テキスト
「入門線形代数」三宅敏恒(著)培風館

・参考書
「教養の線形代数」村上正康(著)、佐藤恒雄(著)、 野澤宗平 (著)、 稲葉尚志(著)培風館
「線型代数学入門」齋藤正彦(著)東京大学出版会 
自学自習についての情報 講義内容についてよく復習すること。また、課題やレポートを利用して問題演習を行うこと。  
授業の形式 講義と演習 
アクティブラーニングに関する情報 講義中の質問や演習問題に対して、学生間で議論して理解を深める。  
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 課題30%、期末試験70%  
その他(授業アンケートへのコメント含む) 特記事項なし 
担当講師についての情報(実務経験) 海外と国内の大学の研究員、三重大学教育学部の准教授を経て、2024年に京都教育大学の准教授として着任。専門は代数学。