科目情報
科目名 住生活と環境 
クラス − 
授業の概要 住生活を取り巻く今日的な課題とその基礎知識について学習し、 体験的な実験・実習を通じて、健康で快適・安全に住まう工夫について考える。 
授業の到達目標 1.現代社会の課題解決へ向かう住まいと住まい方について考えを深める。
2.実習による体験学習を通して、住環境と生活の関わりを理解し、表現することができる
3.多様な住まい方(家族や地域社会)に目を向けた住教育を考えることができる。  
授業計画
内容
1イントロダクション−住生活と環境 
2生活動作と住空間 
3こども目線で空間を読む 
4バリアフリー、ユニバーサルデザイン  
5住宅図面を読む 
6間取りと動線、家具配置 
7安全な住環境(耐震性、土地) 
8安全な住まい方 
9住生活と光環境 
10住生活と音環境 
11住生活と空気・温熱環境 
12インテリアデザイン 
13多様化する生き方と住まい 
14コミュニティとまちづくり 
15まとめ 
 
テキスト・参考書 プリントを配布する。
参考書:日本家政学会編『住まいの百科事典』丸善(2021) 
自学自習についての情報 各課題をスケッチブックにまとめ、ポートフォリオをつくっていくこと(詳細は、第1回の授業で指示する)。 
授業の形式 講義・実験・実習 
アクティブラーニングに関する情報 体験学習、グループワークやプレゼンテーションを行う。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業態度30%、作品および課題レポート(最終的にポートフォリオにまとめて提出する)70% 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 天候等によって、授業内容や実施回を変更することがある。 
担当講師についての情報(実務経験)