回 |
内容 |
1 | 日本の伝統音楽を概観する |
2 | 古代成立の楽舞と歌謡:雅楽(1) 雅楽の歴史・種目・楽器 |
3 | 古代成立の楽舞と歌謡:雅楽(2) 雅楽の音組織・リズム・形式、平調《越天楽》の分析 |
4 | 中世成立の楽劇:能楽(1) 能楽の歴史・流派・種類 |
5 | 中世成立の楽劇:能楽(2) 能楽の音組織・リズム・楽器、《羽衣》の分析 |
6 | 中世成立の楽劇:組踊の歴史・主要作品・《銘苅子》の分析 |
7 | 近世成立の非劇場音楽:地歌・箏曲の歴史・曲種・調絃法、《六段の調べ》の分析 |
8 | 近世成立の非劇場音楽:琵琶楽・尺八楽の歴史、《巣籠鈴慕》の分析 |
9 | 近世成立の劇場音楽:三味線音楽(1) 三味線音楽の歴史・種目、三味線の種類と奏法 |
10 | 近世成立の劇場音楽:三味線音楽(2) 人形浄瑠璃(文楽)の歴史・伴奏音楽、《新版歌祭文》の分析 |
11 | 近世成立の劇場音楽:三味線音楽(3) 歌舞伎の歴史・演目の分類 |
12 | 近世成立の劇場音楽:三味線音楽(4) 歌舞伎音楽の特徴 |
13 | 近世成立の劇場音楽:三味線音楽(5) 《勧進帳》の分析 |
14 | 民謡・民俗芸能の音楽(1) 定義と種類、音楽的特徴 |
15 | 民謡・民俗芸能の音楽(2) 沖縄の民謡・琉球芸能の歴史と特徴 |