科目情報
科目名 カリキュラムの開発と実践C 
クラス − 
授業の概要 学校教育におけるカリキュラムの開発と実践について検討する。とりわけ、近年の教育改革のテーマとなっている資質・能力にもとづくカリキュラム開発のあり方に焦点をあてる。具体的には、教科と総合的な学習の時間における単元展開を取り上げる。また、幼小接続の考え方などについても検討する。 
授業の到達目標 【授業のテーマ】資質・能力にもとづくカリキュラム開発の意義と課題
【到達目標】
・資質・能力にもとづくカリキュラム開発の特徴を理解する。
・教科と総合的な学習の時間の単元展開について理解を深める。 
授業計画
内容
1イントロダクション
カリキュラムとは何か 
2資質・能力にもとづくカリキュラム開発の動向@
コンテンツ・ベースとコンピテンシー・ベース 
3資質・能力にもとづくカリキュラム開発の動向A
カリキュラム・オーバーロードの克服 
4小中学校の各教科における単元構想―事例研究1
国語科における単元展開 
5小中学校の各教科における単元構想―事例研究2
算数・数学科における単元展開 
6小中学校におけるカリキュラムの全体構造―事例研究3
教科と総合的な学習の時間の関係 
7小中学校におけるカリキュラムの全体構造―事例研究4
認知能力と非認知能力 
8高等学校におけるカリキュラムの全体構造 
9高等学校におけるカリキュラムづくりの実践 
10幼小接続の考え方 
11幼小接続の具体的な実践 
12特色あるカリキュラムの開発と教育内容の創造@
総合的な学習の時間におけるテーマ「グローバル教育」 
13特色あるカリキュラムの開発と教育内容の創造A
総合的な学習の時間におけるテーマ「SDGs」 
14特色あるカリキュラムの開発と教育内容の創造B
総合的な学習の時間におけるテーマ「プログラミング的思考」 
15まとめ
資質・能力にもとづくカリキュラム開発の意義と課題 
 
テキスト・参考書 [テキスト]使用しない。
[参考書]田中耕治・水原克敏・三石初雄・西岡加名恵『新しい時代の教育課程(第5版)』有斐閣、2023年。 
自学自習についての情報 授業のなかで紹介する参考文献などをもとに理解を深めてほしい。 
授業の形式 講義、ディスカッション、グループワーク 
アクティブラーニングに関する情報 ディスカッションやグループワークなどを通して、各自の意見を深める機会をつくりたい。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 授業への参加状況(30%)、期末レポート(70%) 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 特記事項無し 
担当講師についての情報(実務経験) 実務家教員との連携授業