科目情報
科目名 ICT活用の理論と実践 
クラス − 
授業の概要 ICTを活用した授業や情報活用能力の育成が求められる背景や実際の授業の事例検討等を踏まえ、授業設計やマイクロティーチングを通して、ICTを活用した授業における実践力を養う。 
授業の到達目標 1.学習指導要領,GIGAスクール構想等を踏まえ,1人1台の情報端末を活用した授業の考え方や方向性について議論したり説明したりすることができる。
2.児童生徒に身につけさせたい知識の構造・学習活動,学校現場の実践を踏まえ,なぜ学校現場でICT活用が必要なのかについて議論したり説明したりすることができる。
3.GIGAスクール構想を踏まえたICT活用に関する実践力、児童生徒の情報活用能力の育成に関する実践力を身につけることができる。 
授業計画
内容
1ガイダンス:これからの教師に求められる授業の要素
1人1台端末とクラウドシステムの活用と個別最適な学び,協働的な学びをどう進めるか考える 
2情報活用能力の変遷と現在の学習指導要領における位置づけ
情報活用能力の歴史的変遷を確認し,現在の学習指導要領に示されている,学習の基盤となる資質・能力としての情報活用能力について理解する 
3教科等の指導におけるICTの活用
教科等の指導におけるICT活用について,教師のICT活用,児童のICT活用について1人1台の情報端末とクラウドツールの活用も含めてそのあり方を考える 
4教師のICT活用指導力
教師のICT活用指導力についての実態や課題について理解を深め,その向上のための教員研修の実態や課題,解決策について検討する 
5児童生徒によるICT活用
情報活用能力の育成と発揮の基盤となる1人1台の情報端末の整備について理解を深め,クラウドツールを活用した授業のあり方について事例をもとに検討する 
6遠隔授業や遠隔学習と学びの保障
Web会議システムを用いたオンラインによる学びのあり方を検討し,模擬実践を行い,その改善について検討する 
7個別最適な学びと協働的な学びが一体的に充実した授業実践の観察1 〜単元内自由進度学習と情報端末クラウド活用〜
実際の授業実践の映像を観察し,その授業を支える教師の指導技術や,育まれる資質・能力について検討する 
8個別最適な学びと協働的な学びが一体的に充実した授業実践に必要な指導の検討1 〜単元内自由進度学習と情報端末クラウド活用〜
前時に観察した授業を実現するために必要な指導やその価値について検討する 
9個別最適な学びと協働的な学びが一体的に充実した授業実践の観察2 〜探究的な学習の過程を援用した授業と情報端末クラウド活用〜
実際の授業実践の映像を観察し,その授業を支える教師の指導技術や,育まれる資質・能力について検討する 
10個別最適な学びと協働的な学びが一体的に充実した授業実践に必要な指導の検討2 〜探究的な学習の過程を援用した授業と情報端末クラウド活用〜
前時に観察した授業を実現するために必要な指導やその価値について検討する 
111人1台端末とクラウドシステムを活用した模擬授業の準備1 単元・本時の設定
情報端末とクラウドシステムを活用した模擬授業に向けて,単元と本時を設定する 
121人1台端末とクラウドシステムを活用した模擬授業の準備2 学習活動・学習環境の設定
情報端末とクラウドシステムを活用した模擬授業に向けて,学習活動と学習環境を設定する 
131人1台端末とクラウドシステムを活用した模擬授業1 単元内自由進度学習の授業づくり
1人1台端末とクラウドシステムを活用した模擬授業の実施と協議を通して,授業づくりについて考える 
141人1台端末とクラウドシステムを活用した模擬授業2 探究的な学習の過程を援用した授業づくり
1人1台端末とクラウドシステムを活用した模擬授業の実施と協議を通して,授業づくりについて考える 
15まとめ
本講義を振り返り,21世紀にふさわしい学びの環境とそれに基づく学びの姿について考える 
 
テキスト・参考書 参考書
・文部科学省『教育の情報化に関する手引』
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/mext_00117.html
・堀田龍也,佐藤和紀(2019)情報社会を支える教師になるための教育の方法と技術,三省堂 
自学自習についての情報 教育の情報化について,公開されている情報を参考に,自学自習を進める。
今さら聞けないGIGAスクール構想
https://www.youtube.com/watch?v=bemK0U2NK3g&list=PLP7Bvyb3ap44c8JeLpncTrYh0keFdJ-h6
これからどう使う?導入〜利活用紹介
https://www.youtube.com/watch?v=YTZPwT24h3E&list=PLP7Bvyb3ap452N98DwXtjooR9He6aFhe_
現場のリアルがわかる!GIGAスクール構想実現の姿
https://www.youtube.com/watch?v=PAqZmYOfFpo&list=PLP7Bvyb3ap44mcQizkIkjiMNDqDdzrd-M
教育の情報化に関する手引き
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/mext_00117.html 
授業の形式 講義とグループ活動 
アクティブラーニングに関する情報 グループディスカッションや模擬授業等,学習者が活動を通して学びを深める 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 毎時間のミニッツペーパー(40%)
模擬授業の計画・実施(30%)
期末レポート(30%) 
その他(授業アンケートへのコメント含む) 授業は各自のコンピュータでクラウドサービスを活用して学習を進めていきます。学習者自身が情報活用能力を身に付けることと,その育成方法を体験的に理解することを期待します。 
担当講師についての情報(実務経験) 担当教員は、小学校での勤務経験があり,GIGAスクール構想で整備された情報端末とクラウドシステムを活用した,学習者主体の授業の実践経験がある。