科目情報
科目名 動機づけと教育の心理学 
クラス − 
授業の概要 本科目は,教育心理学,特に教授学習心理学ならびに学校心理学の観点から,動機づけを中心とした心理的概念の理解と教育実践への応用について検討する。 
授業の到達目標 1.動機づけを中心とした心理的概念,ならびにそれらが立脚する教育心理学理論について理解する。
2.動機づけなどの心理的概念に関する知識や教育心理学の知識を自身の研究計画や教育実践に生かすことができる。
3.教育心理学の文献から、研究の理論的背景、手法、主張を理解する。
4.大学院での研究遂行に向けて、文献の収集や講読のスキルを身につける。  
授業計画 下記の計画を基本として,受講者の人数や要望に応じて調整を行う。
内容
1オリエンテーション:動機づけ理論と教育実践の概要 
2教育心理学とは1:心理学と教育心理学の基本的な考え方 
3教育心理学とは2:エビデンス,適性処遇交互作用 
4教育心理学とは3:研究デザイン 
5教育心理学とは4:基本的な分析手法の理解とデータの読み取り 
6動機づけ理論1:内発的動機づけ,自己決定理論 
7動機づけ理論2:目標理論 
8動機づけ理論3:期待価値理論,社会的認知理論 
9動機づけ理論4:自己調整学習1(自己調整学習の理論) 
10動機づけ理論5:自己調整学習2(自己調整学習の実践) 
11学校心理学1:学校心理学の考え方 
12学校心理学2:自尊感情 
13学校心理学3:社会情動的スキル 
14学校心理学4:キャリア教育 
15本講座のまとめ 
 
テキスト・参考書 テキスト:特になし
参考書1:鹿毛雅治(編)『モティベーションをまなぶ12の理論―ゼロからわかる「やる気の心理学」入門!−』 金剛出版 2012年
参考書2:中間玲子(編)『自尊感情の心理学―理解を深める「取り扱い説明書」』 金子書房 2016年
参考書3:ジョン・ハッティ(著)・山森光陽(監訳)『教育の効果―メタ分析による学力に影響を与える要因の効果の可視化―』 図書文化 2018年
その他,授業中において参考書や関連論文を随時紹介する。 
自学自習についての情報 テレビや新聞の教育に関する番組や記事を読むことを通して、取り上げられている出来事を心理学的概念で説明しようとする習慣をつける。
授業で行う文献の収集と講読の手法,ならびに分析手法に対する理解を修了論文の執筆においても活用する。 
授業の形式 講義形式を中心とする。授業中に適宜グループディスカッション活動を取り入れたり,情報機器によるリアルタイムの意見収集を行ったりする予定である。 
アクティブラーニングに関する情報 授業中におけるグループディスカッション活動やリアルタイムの意見収集を行う予定である。また,講義内容と日常生活・教育実践とのつながり,受講者自身の研究とのつながりについて強調する。 
評価の方法(評価の配点比率と評価の要点) 参加態度40%,期末レポート60% 
その他(授業アンケートへのコメント含む)  
担当講師についての情報(実務経験)