回 |
内容 |
1 | 文学教材としての古文について(オリエンテーション) ・学習指導要領等も踏まえ、学校で古文を学ぶ意義について考察し、理解を深める。 |
2 | 教科書における古文教材 ・学校の教科書における古文教材を一覧し、その概要を把握する。受講者の状況に応じて小・中・高の校種については適宜いずれかをとり上げてみたい。 |
3 | 古文の教材研究1(前半) ・教科書でとり上げられることの多い古典文学作品について、教材研究の観点を学ぶ。 |
4 | 古文の教材研究2(後半) ・教科書でとり上げられることの多い古典文学作品について、教材研究の方法を学ぶ。 |
5 | 古文の音読と文法 ・教科書でとり上げられることの多い古典文学作品を中心に、音読と文法について研究する。 |
6 | 古文の教材開発1(前半) ・これまでの授業を活かして、古文の教材開発を行う。(対象は中学校) |
7 | 古文の教材開発2(後半) ・これまでの授業を活かして、古文の教材開発を行う。(対象は高等学校) |
8 | 文学教材としての漢文について(オリエンテーション) ・学習指導要領等も踏まえ、学校で漢文を学ぶ意義について考察し、理解を深める。 |
9 | 教科書における漢文教材 ・学校の教科書における漢文教材を一覧し、その概要を把握する。受講者の状況に応じて小・中・高の校種については適宜いずれかをとり上げてみたい。 |
10 | 漢詩の教材研究1(前半) ・教科書でとり上げられることの多い漢詩について、教材研究の方法を学ぶ。 |
11 | 漢詩の教材研究2(後半) ・教科書でとり上げられることの多い漢詩について、教材研究を実際に行う。 |
12 | 漢詩の音読 ・教科書でとり上げられることの多い漢詩を中心に、音読(朗読)について研究する。 |
13 | 漢詩の創作研究1(前半) ・漢詩の創作についてさまざまな規則を学ぶ。 |
14 | 漢詩の創作研究2(後半) ・漢詩の創作を実際に行ってみて、教育実践での活用とその意義について考える。 |
15 | まとめ ・文学教材の教材研究・教材開発についての総括を行う。 |