回 |
内容 |
1 | 知能や発達を測定するということ ~検査と実施の功罪~~ |
2 | 新版K式発達検査を体験的に学ぶ1 ~検査の概要,0-2歳の世界~ |
3 | 新版K式発達検査を体験的に学ぶ2 ~3-5歳の世界,6歳以降の世界~ |
4 | 新版K式発達検査を体験的に学ぶ3 ~検査を受けてみよう~ |
5 | 新版K式発達検査を体験的に学ぶ4 ~検査を実施してみよう~ |
6 | 新版K式発達検査を体験的に学ぶ5 ~検査結果を整理してみよう~ |
7 | ウェクスラー式知能検査を体験的に学ぶ1 ~WISC-ⅣとWISC-Ⅴの概要~ |
8 | ウェクスラー式知能検査を体験的に学ぶ2 ~基本検査の実施法を学ぶ(前半5検査を中心に)~ |
9 | ウェクスラー式知能検査を体験的に学ぶ3 ~基本検査の実施法を学ぶ(後半5検査を中心に)~ |
10 | ウェクスラー式知能検査を体験的に学ぶ4 ~補助検査の実施法を学ぶ(前半3検査を中心に)~ |
11 | ウェクスラー式知能検査を体験的に学ぶ5 ~補助検査の実施法を学ぶ(後半3検査を中心に)~ |
12 | 観察と聞き取りから発達,生活能力を捉える方法 ~乳幼児発達スケール,S-M社会生活能力検査~ |
13 | 観察と聞き取りから適応能力,発達特性を捉える方法 ~Vineland-II適応行動尺度,MSPA~ |
14 | 検査結果の活用術 ~子どものこころに寄り添うための道具にするには~ |
15 | 障碍特性を“守る支援”と“乗り越える支援”の共存に向けて ~映画「おおかみこどもの雨と雪」を基に~ |