| 回 |
内容 |
| 1 | ガイダンス |
| 2 | 古文書読解の基礎トレーニングG:動詞を読む(期・及・得など) |
| 3 | 古文書読解の基礎トレーニングH:助詞を読む(雖・於・乍など) |
| 4 | 古文書読解の基礎トレーニングI:接続詞を読む(或・併・然など) |
| 5 | 古文書読解の基礎トレーニングJ:副詞を読む(聊・弥・急度など) |
| 6 | 古文書読解の基礎トレーニングK:副詞を読む(決・兼・則など) |
| 7 | 古文書読解の基礎トレーニングL:形容詞・形容動詞を読む |
| 8 | 古文書読解の基礎トレーニングM:その他の頻出表現を読む(相・差・罷など) |
| 9 | 古文書読解の実践的トレーニング@:「宗門送り手形」を読む |
| 10 | 古文書読解の実践的トレーニングA:「譲り状」を読む |
| 11 | 古文書読解の実践的トレーニングB:「奉公人請状」を読む |
| 12 | 古文書読解の実践的トレーニングC:「質地証文」を読む |
| 13 | 古文書読解の実践的トレーニングD:「五人組帳」を読む |
| 14 | 古文書読解の実践的トレーニングE:「村役人願状」を読む |
| 15 | 古文書読解の実践的トレーニングF:「伝馬請負証文」を読む |